ごきげんよう、曼珠沙華です。
私はチャイニーズ・クレステッド・ドッグとトイプードルのハーフ犬を家族としてお迎えし、一緒に生活しています。
チャイプー2匹の他に金魚、ヒドジョウ、プレコ、ミシシッピニオイガメとも一緒に生活しています。
他の家族についてはまた別の記事で今後紹介したいと思います!
目次
世界最小の亀!ミシシッピニオイガメ!?
とっても可愛くて小さい亀なので、成長しても小さく飼いやすいのが特徴です!
そんな可愛くて愛らしい、気になるミシシッピニオイガメのお顔と姿を見ていきましょう!
つぶらな瞳のあずき、
目ヂカラの強いよもぎ、
たれ目のおはぎさん。#幼少の頃#ミシシッピニオイガメ pic.twitter.com/Hru642wvJv— IHANOYA (@ihanoya) November 11, 2021
2021.11.10(水)
おはようございます、ヒカルです。みつめあっています#ミシシッピニオイガメ #亀 pic.twitter.com/w3ulLFRqdY— ヒカル𓆉 (@hikaru_05_19) November 12, 2021
一晩悩んだけどやはり購入😂#ミシシッピニオイガメ pic.twitter.com/gjXuI91bAQ
— 🐢セガイラロレ23.325%🐢 (@bWghRPNEN2AQlow) November 11, 2021
見ましたか?!この愛らしくて可愛いお顔とちっちゃい体!最高です!
飼いやすい?!どれくらいまで成長する?
ミシシッピニオイガメは、ドロガメ科ニオイガメ類です。
名前にミシシッピニオイガメとあるように、野生の個体は身の危険を感じると後ろ足の付け根にある臭腺から臭いを出す為、「ニオイガメ」と言う名前が付いています。
どれくらいまで成長する?
お迎えしたばかりの時はとっても小さく、5cmあるかないか位の小ささです。
大きくても全長13cm前後にしかなりません。
よく亀を飼育していて、大きくなってスペースを確保が難しくなり池に放してしまうと言う事があるようですが、ミシシッピニオイガメならそんな心配もないかと思います!
飼育に必要なアイテムは?
ミシシッピニオイガメは基本、水の中で生活しているので水が入った水槽を用意すれば大丈夫です!
私は陸地を一応用意しましたが、ほとんど乗ることはありませんでした。。うちの子は基本水の中に浸っています。
私が個人的に必要だなと思う道具を紹介します!
ろ過フィルター
個人的に亀さんにもろ過フィルターがあった方がお掃除が便利です!
水槽
水槽は百均にも売っているので、安いやつで十分です!
※100円で売ってないので注意です!
隔離用にダイソーで買い込んで来た😁
やっぱり水槽in水槽はおかしいのででっかいやつも買った💦 pic.twitter.com/7bul41wqMk— あくあ (@5WLfF05lNTqCIAg) December 17, 2019
お迎えするのにいくらする?!
大体ですが、3,000円〜5,000円ほどで購入できます。
お迎えしやすいお値段ですよね!
まとめ
世界最小のミシシッピニオイガメで、成長しても全長13cm前後にしかならないので、大きい水槽が必要ない為飼いやすくて見た目もミニマムで可愛い亀さんをご紹介しました!
私はレッドラムズホーンが増えてしまって大変で、どうせなら食べてくれる亀さんを購入しました。
水槽と言う小さい中で食物連鎖が起こるのは不思議ですね。
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!